今年2月にタイのバンコクで開催された「国連アジア太平洋経済社会委員会」(通称:ESCAP)の会合に出席した在日ミャンマー人のミョーチョーチョーさんによる報告会が10日、都内で開かれた。
都内でミャンマーの新年を祝うイベント「ダジャン」が開催 今年は被災地支援を呼びかける姿も
都立潮風公園(品川区)で今日、ミャンマーの新年を祝うイベント「ダジャン」が開催された。
パプアニューギニアの森と人 その7】森を守る自然保護区をつくる タボロ村の人々が中心となって、2021年に村の周囲の広大な地域を自然保護区として政府に認定させた。しかし、その認定をめぐって、マレーシアの木材会社が訴訟を起…
ちょっと困ったこと
現時点でわかっている「これはちょっと困るかも」という点は、投稿された記事のurlやカテゴリー、タグなどが日本語になっていると動作がおかしくなることです。 そのため、urlやカテゴリーの参照文字列を英数字(アルファベット)…
サイトは構築中です
現在、このサイトは構築の途中です。 すべてのレイアウト、構成、コンテンツなどはレビューのために作成されたダミーのデータです。 また、書き込みなどのテストもしていただいてかまいません。それでサイトが壊れることはないと思いま…
日刊ベリタ テストサイト設置
日本初のインターネット新聞、日刊ベリタのサイトをリニューアルする計画が進んでいる。 2023年末にまとめられた基本的なコンセプトに基づいて新システムの検討を行った結果、以下のような基本仕様を確定した。 基本仕様に基…
市民有志が都内で入管法廃止を求める作品展を開催
改正入管難民法の全面施行日(6月10日)が刻一刻と迫る中、同法に反対する市民有志は4月30日から3日間、衆議院第二議員会館1階多目的会議室で「入管法改悪反対アクション作品展」を開催した。 作品展では、入管法の廃止を求…
大統領選候補者すべてがイスラエル擁護 米国社会はどうなってしまったのか 落合栄一郎
ハマスがイスラエル側にテロ的攻撃を行った(2023年10月7日)とされる機会から発展しつつあるパレスチナ人廃絶のイスラエル側の動きで明かになりつつある現象に伴って、アメリカ社会(の主として白人キリスト教者)が、どうも人…
What I’ve learned from road trips
Etiam placerat velit vitae dui blandit sollicitudin. Vestibulum tincidunt sed dolor sit amet volutpat. Nullam …
野添憲治の《秋田県朝鮮人強制連行の記録7》大柴鉱山の朝鮮人 鹿角市十和田町
大柴鉱山は秋田県と岩手県の鉱山で県境にあった。小さな鉱山で、親会社は東朝鮮鉱業。鉱山の経営を任された明石文吾さんは、小規規模な鉱山で日本人と朝鮮人は一緒に住み、同じものを食べていたと語る。旧厚生省の調査では「「死亡者、死亡者、逃亡者ナシ」 とある。(大野和興)